YOASOBIの夜に駆けるを母音を強調して歌うには
「YOASOBI」の「夜に駆ける」
この、カバーを
インドネシアのRainychさんが
YouTubeでやっているのを見て
彼女は元々アニメオタク的な感じで
日本語のアニソンを数多くカバーしているので
竹内まりやのPlastic Loveのような
母音を強調する曲のカバーは
例外的な方かな?日本語の曲のバズったものの
カバーでやったのかな?と見ていたが
「夜に駆ける」のカバーは
あの、EDM独特の
リズム感が
ある種の子音を立てざるを得ない
歌い方にさせながら
日本語の曲なので
母音を強調せざるを得ないのを
両立させて
歌っているな、と感じていたが
その意味で、曲のメロディ自体は好きなのだが
子音を立てるにさせる
EDM独特のリズム的なアレンジにしているところが
あまり好きではないのだが
昨日のミュージックステーションの
Toshiが、「夜に駆ける」の
カバーしているのを見て
「マリーゴールド」と「世界で一番熱い夏」
と、三つの中で
視聴者が選んだ曲として
「夜に駆ける」を歌ったのだが
Toshiでさえ、子音を立てるに巻き込まれるのを
独特の歌い方と、テクニックで
母音の強調と、ビブラートで
見事に日本語で歌い上げていたので
「夜に駆ける」は、子音を立てるだから
X JAPANのToshiらしくない
「世界で一番熱い夏」は、懐メロになる
「マリーゴールド」が消去法で
弾き語りの、あいみょんの曲だし
一番いいかな?と思っていたのが
まあ「夜に駆ける」になって
視聴者投票は、妥当な結果だったが
母音を強調して
「夜に駆ける」を歌い上げる
Toshiが流石のテクニックと思った
0コメント