巨人が勝てて オリックスが勝てない理由
日本のプロ野球 一軍登録が29人として
ベンチ入りが25人とすると
先発投手をローテーションで、6人
ブルペンを9人
内野手 レギュラー 4人 控え3人
外野手 レギュラー 3人 控え2人
キャッチャー 2人
と仮定すると
その日の先発投手を含めたベンチ入りは24人と プラス前日投げた先発投手が1人
とか言うことになる
先発ローテーションの投手を そうそう二軍と一軍の行き来とはいかない
となったら
ブルペンの層の薄いチームは
先発が抑えても ブルペンが打たれると
終盤逆転できない 悪循環で
負けゲームの展開が増える
ことになりかねない・・・
巨人くらい常に所属選手に、潤沢にいい選手がいると
原辰徳監督のような
多少セオリーを無視した采配でも
勝てることになる
ソフトバンクなんか勝ちゲームの展開が増えることになる
オリックスを見ていると
なんか寂しい展開が多くなる
わけで・・・
弱い時のヤクルトも同様かな?
それがプロ野球のルール上の戦略だと思う・・・
0コメント